西丹沢 モチコシ沢遡行

大森武志     '85/08/17


メンバー 橋元(L) 冨山 鈴木 中村
      亀村 大森

 前夜19:30、丸ビル前出発。 デリカで新松田、玄倉経由、小川谷出合着が22:00すぎ。「夜の星を見上げ」歌もなくひっそりと乾杯。  下降点は若干不明瞭だが、工事の残りセメント(?)を流した跡をたどって、一気にガレを下る。両岸が切り立ち、薄暗い玄倉川本流を遡行すること約10分、右岸の壁を切裂いたようなモチコシ沢出合の奥に「ドカーン」とF1、 60Mの威容がそびえ立つ。〔11:00〕
 滝は2段に分れ、下段35M、上段25M、水量は多くない。 下段は右壁にルートをとる。中間、左へトラバースぎみのところは、上がりすぎると少しかぶってやっかいだが、 支点(巨大ボルト)は十分。トップがオジサン、ラスト善さん、あとはプルージックで快適(と言っていいだろう)に登る。
 上段は左壁、瀑水をたどる。10M位で小テラス、ここから残置ハーケンをたよりに水の中を登る。落ち口は大きな石にはばまれる。トップのオジサンは残置の古シュリンゲをきらって右に巻く。(後続のために新しいシュリンゲを懸けたが、ルート紹介によれば、左方から石を抱いて乗越すのが正解)
 上から見ていると、登ってきた冨山さんのヘルメットが一瞬消えた。濡れたザイルにプルージックがいかによく効くか、試してみたのだ。最後は善さんがかるくこなして大滝終了。〔11:30〕
 続く二俣は、本流の方が小さく見えるくらい。クモの巣を払いながらいくつか滝を抜け、少し開けた河原で昼食。暫時の日向ボッコで着衣も乾き、遡行再開。〔13:00〕
 やがて、小滝の連続するゴルジュに入る。ゴルジュとは言ってもチンマリした、有りようは大きめのチムニーといったところ。善さんが左右の壁に両手両足精いっぱい突っ張って登って行く。亀チャンが幾分長めの足を、ことさら誇示してこれに続く。下は水、落差もほどほど。ひそかに楽しみにしていたのに、難なく登り切ってしまう(ツマラナイ)。チャウはコンパス・サイズを念入りに検討したあげく、左を高巻く。
 奥の二俣は、右から5Mの滝となって流れ込む。ウッカリすると直進してしまいそうだ。ほぼ垂直だがホールド、スタンスは十分。すぐ12M、18Mと続く。「沖の悪場」だ。12Mは右の草付き又はカンテ状に、自在にルートをとる。18Mはスラブ。 下から見ると行けそうな気もするが、落ち口の様子がわからない。右から、てんでに高巻く。落ち口に出てみるととてもイヤラシイ。直登してもいい気分はしないだろう。フィナーレはさしたるヤブもなく(体重によってはスリップすることもあり)、尾根道にでる。〔15:30〕
 尾根道を左に数十メートル登るとモチコシの頭、道を左にとって東沢乗越に至る(東沢を下り小川谷林道へのルートは、荒廃しているとの表示あり)。右にユーシンを目指す。同角沢は見え隠れするが、背丈を越すスズタケにゆくてを阻まれ、沢に下りついたときにはヘトヘト、同角を下降した
-1-



い誘惑にかられる。
 途中、風通しのいい尾根で残りの食料を腹に詰め込むなどし、大石山を経て夕まぐれのユーシンにたどりつく。ビールはなか
った。〔18:00〕

 オジサン評:丹沢にはまれな(屈指の)いい沢。満喫した・・・。
-2-
次の作品へ ↓
目次へ ↑

inserted by FC2 system